戻る

【#東京SE】未経験からエンジニアに。異業種出身でも挑戦できる“自由×安心”のカルチャーとは

今回は、thomasで働くメンバーを紹介する社員インタビューの第7弾をお届けします。今回インタビューしたメンバーは、thomas東京本社でSEとして活躍するMさん。仕事内容やthomasの魅力についてたくさんお話ししていただきました!

Mさんの学生時代とこれまでのキャリアについて教えてください。

大学時代は九州大学工学部で、材料分野の研究に取り組んでいました。

大学卒業後は、「これがやりたい!」という明確な目標はなかったものの、自分の強みを伸ばせる環境に行きたいという気持ちと、なおかつちょっと特殊な業種にチャレンジしたいなと思い、北海道の飲食業界に入社しました。

他業種からの転職ですが、システムエンジニアに興味を持ったきっかけは何ですか?

将来の自分をイメージした時に、この仕事をあと何十年も続けるのかって考えると、なんかちょっと違うなぁと思い、転職を考えている中、改めて自分のやりたいことやなりたい将来像を棚卸しして自己分析した結果、何か自分で作れる人や、自分で何か残せる人だとか、自分に自信をつけていきたいなと思い、そこで辿り着いたのがシステムエンジニア(以下SE)という仕事でした。

そして、SESの会社に転職し、3ヶ月間の研修中だったタイミングでthomasにすでに営業職として入社していた友人のSさんから声をかけていただき、一度話を聞いてみようと思いました。

thomasの話を聞いてみようと思ったきっかけは?

もともとSさんとは大学が一緒なんですが、就職後に知り合い、お互い新卒で入社した会社も担当部署も同じだったんです。そこで一緒に新店の立ち上げを担当したことが自分にとっての転機でした。

困難も多かったものの、それを一緒に乗り越えてきたSさんが、転職後の職場であるthomasで楽しそうに働いている姿を見て気になっていました。その後、「一緒に働こうよ」と声をかけてもらい、もともとSさんと一緒に働くことが好きでしたし、ちょうど自分が希望していたSEポジションもあったので、これは一度話を聞いてみるしかないな、と思いました。

転職先にthomasを選んだ理由や決め手は?

SEとしてのキャリアを目指す中で、最初は「何から始めればよいのか」が漠然としていて、一般的に多くの人がSEからスタートし、将来的になんとなくプロジェクトマネージャー(以下PM)を目指す人が多いのかなと思っています。

その中でthomasは、Salesforceに特化したSEポジションが用意されていて、自分が「どんなスキルを磨き、どう成長していけるのか」というイメージが非常にクリアに描けたんです。

働いている姿や将来のビジョンを自分の中で具体的に想像できたことが、thomasを選んだ大きな決め手でした。

 入社後の教育体制はどうでしたか?

教育体制については、導入の教育マニュアルがあり、操作感に慣れることから始まりました。先輩にきっちり教えてもらうっていうような体制というよりも、自分で取り組むっていう形だったかなと思っています。

未経験の状態でしたが、ゲーム感覚で取り組める研修でした。わからないところは席が隣の先輩たちに質問しやすい雰囲気だったので、安心して取り組むことができました。

自分のペースでどんどん先に進められるというところが、僕にとっては魅力的でしたし、やりやすかったかなと感じています。

入社前と入社後で会社に対する印象は変わりましたか?

どんどんチャレンジさせてもらえる環境にびっくりしています!

たとえば、開発においてもかなり自由度高くやれるような印象ですね。自分でお客さんとのミーティングにもSEっていうポジションで最初関わっていたんですけど、どんどんそのお客さんの業務理解だとか、求めているものを自分の中で落とし込んで、お客さんとも認識合わせをして、そこでどういったものを作っていくのかといった部分で、開発の自由度を高くやっていけるのかなと思っています。

Mさんが感じるthomasの良いところは?

印象的だったのは、あるプロジェクトの中で「これはもう自分ひとりではどうにもできない」と感じた場面で、チームだけでなく会社全体がサポートに入ってくれたことです。一人でやり切るというのはもちろん大切なんですけど、いざという時はみんなで助け合える環境がありますね。緊張感もありますが、助け合って仕事をしている感じですごくいい雰囲気だと思います!

今後のキャリアについて聞かせてください。

将来的にはPMを目指したいと思っていますが、まずはSEとして幅広い経験を積みたいと考えています。特に、APEXを自分で書けるようになりたいですし、ほかのプログラミング言語にも少しずつ触れていけたらと思っています。業務の中で自然に学べる環境があるので、日々の実践を通じてスキルを深めていきたいですね。

今のモチベーションは、“未来の自分”を想像することです!

thomasのリモートワークやフレックス制度は活用していますか?

最近ちょっとずつ出社する時間を早くし、帰る時間も早くしてるんですけど、なんかそういう風に自分の気分に合わせて調整できるのがいいなって思います。

もともと早起きが得意ではないのですが、自律神経を整えるために、最近は7時50分に起きて、9時半にはオフィスに到着できるようになりました。目標は8時出社・17時退勤です! 17時に帰れたらハッピーアワーに行けるじゃないですか(笑)

あとは、いつもお弁当を作って持ってきているのですが、夜の時間に余裕があると、しっかりと仕込めます。

息抜き方法は?

最近ハマっているのは、ゲームセンターのメダルゲームです!

無心になってずっと遊べるので、いいリフレッシュになってます。気づいたら結構お金使ってることもありますが…(笑)

あとは、最近韓国ドラマの「私の夫と結婚して」を見て、ドハマりしました。

土日の過ごし方は、土曜は温泉やスーパー銭湯などで外に出てリフレッシュ、日曜は家でまったり派。もともとサウナ好きで、北海道にいた頃はSさんと週に2〜3回一緒に行くくらいのサウナーでした!

thomasに入社を考えている方に一言!

「未経験だけどITに挑戦したい!」って人には打ってつけの環境だと思います!

ぜひご気軽にカジュアル面談のご応募お待ちしてます!